取引する証券会社を引っ越ししようと考えています。

楽天証券からauカブドットコム証券。

仮想通貨でメインに使っているBinanceではAPIで自動取引を実施しており、APIが癖になってきました。
ほぼ瞬間で発注か終了します。

で、改めて証券会社を比べた所、auカブドットコム証券でもいいんじゃね?ということになりそうです。以前比べた時は金利+手数料で楽天証券に軍配が下り、楽天証券を使い続けた過去がありますが、久しぶりに金利+手数料を確認するとどうも変わっているようです。

比べるべきは信用取引関係手数料

基本方針として、空売りを前提とした取引ですので、信用取引手数料を比較してゆきます。
また、私は日計りが基本ですので、一日信用をベースに比較します。

楽天証券auカブドットコム証券
取引手数料(一日信用)0円
(約定代金に関わらず)
0円
(約定代金に関わらず)
金利買建:0%
売建:0%
買建:0%
(100万以下は1.8%)
売建:0%
(100万以下は1.8%)
自動取引における取引ツールマーケットスピード2
+
Excel
+
(Python)
kabu Station
+
Python

少額の取引であれば金利の部分で楽天証券に分がありそうですが、
1銘柄100万は大抵超えるのでは?と思いますし、ロングアンドショートであれば取引規模を増やさねば利幅がとれないので、1銘柄100万は超えるだろうとの印象です。
ですので、ここでは私の場合は軍配をどちらかに上げることは困難です。

取引環境で差がつく

私個人の経験ではマーケットスピード2が繋ぎっぱなしにしていても、ちょいちょい切断されます。再復帰せず、死んだままですので、その時は再起動が必要です。

そのため、トレードするたびにPythonで起動していたのですが、結構時間がかかりますし、不安定です。
更にはExcelも私はPythonで動かしていたのですが、遅くて死にそうなのです。

取引環境は限りなくシンプルにしたいという思いも有り、且つAPIで注文をすればシンプルにシステムを構築できるので、気持ちはもうカブコム証券にあります。

ただし、本格的にシステムを組んでみないと使用感はわからないので、ちゃんと組んでから双方ともをレビューしようと思います。

なので、このシリーズも続きます。